・アンエクスプロイタブル・オールイン とは?
SBがBB(時にBTN)に対して行うトーナメントムーブの一つ。15-25BBの大きなオープンSHOVEを指す。 ・Why has it become popular?
鍵はその名前にある。正しく使えば文字通り相手にとって「搾取不可能」で数学的にも+cEVである。
場面によっては最善策ではないので誤解しないように。当然スタンダードなレイズのほうがよい場合もある。
・What is it?
トーナメントよりもスタックがディープなキャッシュでのほうが使用頻度は高い。
・Why has it become popular?
トムドワンがハイステークスポーカーの中で非常に巧みにこの戦術を使用している。彼のイメージとリーディングスキルが備わってこそ機能する部分もあるので、我々が使用してもうまくいかないかもしれないが、ともすれば$0.25-0.50では有効な戦略となりうる。
相手のタイプの判別と状況の判断が必要となり、コーリングステーションや相手がチェック/コールモードの場合が有効だ。
・Why has it become popular?
モダンオンラインポーカーのアグレッションに対抗する策&スモールボールの流行により広まった。近年はC-BETが当然の作戦とされる中で、その対抗策も広く普及している。
多くのプレイヤーはK82のようなドライボードでのチェックレイズはヒットしてるかセミブラフのいずれかである事を認識している。
結果C-BETは以前ほど有効ではなくなり、再びチェックビハインドしポットコントロールするほうが時に有効となる。
HEROフロップベット→相手フロップコール→HEROチェック→相手チェックで相手がリバーで主導権を握る・・・通常のこのような場面において、あなたがフロップチェック/ターンベットすれば相手は非凡なハンドでターンコールするかもしれない。
フロップで弱さを見せる事により、相手はより悪いハンドで自らベットするかもしれない。
●ドンクリード ・What is it?
ドンクリード(ドンクベット)とはOOPからプリフロップレイザーに対して行うオープンベットだ。
・Why has it become popular? 皮肉にもこのアクションが広まったのはライブゲーム、ガスハンセンの本によるところが大きい。 ガス「セカンドペア+バックドア・フラッシュドローだ。俺にとってリードベットするには充分なハンドだ!」 二つ目の理由としてはオンラインゲームのアグレッションであろう。 LPからのプリフロップレイズは特に強さを意味するものではない。なのでOOPからフラットコールしてリードベットをし、ポットをスチールするのも一つの手段かもしれない。
・How to defend against it?
プリフロップレイズが必ずしも強さを意味していない以上、必ずしもドンクベットをする必要が
あるとは限らない。
以前はドンクベットはセットを意味していた。相手の大きなミスを誘うためだ。
近年ではドンクは情報を得る為に打たれる事も多く、セカンドペア(A-7-3での88など)やTPWKでのドンクがそれに該当する。
コーディネイトしていないボードではドンクに対してレイズする事で防御する事ができる。
コーディネイトしているボードでは、特に8~Qの2枚のカードがおちている場合は、あなたが何も持っていない以上は、OOPのフラットコールレンジにヒットしている可能性が高いので諦めるのが得策だ。
・See it in action